生きてる事が功名か


JR伊勢市駅 案内図


外宮


   外宮の最寄駅はJR伊勢市駅です。伊勢神宮は、 豊受大神宮を祀る外宮(げくう)、皇大神宮を祀る内宮(ないくう)とあり、 本来、通常参拝の仕方は外宮→内宮の順に参るのが正式だとされています。



外宮 外宮



   外宮の豊受大御神は食物を司る神で、衣食住を始めとする 全ての産業の守護神として崇められています。



外宮 正宮


伊勢神宮(外宮)   ISE



   正宮の西隣に、西の御敷地があり20年に1度、正殿を新調し 新宮に大御神様を遷す儀式を行います。この時の祭りを「式年遷宮」といい、692年の 第1回が行われて以来、1300年ものあいだ脈々と受け継がれ続けてきました。



土宮 風宮 多賀宮



外宮別宮の土宮、風宮、多賀宮です。



外宮参道 外宮参道



   外宮参道の前にバス停があり内宮まで繋いでいます。 伊勢や鳥羽の周辺には魅力的な観光地が多く、神宮以外にも二見の夫婦石、安土桃山文化村、 鳥羽湾クルーズ、ミキモト真珠島などがあります。 移動バスとして便利なのは、伊勢二見鳥羽周遊バスです。 (1DAYタイプ)(2DAYタイプ) があり、チケット1枚で区間内ならどこでもフリーで乗降OKです。



猿田彦神社 猿田彦神社



   途中に猿田彦神社があります。



おかげ横丁 おかげ横丁 おかげ横丁



   内宮前までは、 おかげ横丁と呼ばれる時代劇風の町並みが再現された通りがあり、お土産屋や飲食店が軒を 連ねています。招き猫が有名のようです。



赤福 赤福



   そして、なんといっても赤福です。 餅を餡子でくるんだ構成ですが、これは凄く美味しかったです。


    通りを歩き一汗かいた疲れたところに、身体が炭水化物を欲している状態。 そこにきて、この赤福餅とは餡子の速吸収性や、 餡子と餅の比率構成が調度良い食物なのでしょう、 相乗して異常に美味しく感じられたものでした。 お茶も添えられ、一皿¥280だったので2回も御代わりしました。



五十鈴川 赤福本店 五十鈴川



   赤福本店の脇道から五十鈴川が見えます。浅い川ですが、とても清らか な流れでサラサラとせせらぎが心地よく響いています。



内宮 宇治橋 宇治橋


内宮


    一生に一度はお伊勢さん、との言葉通りに 宇治橋の前は観光客でごった返しており、大変な賑わいです。



鶏 空勇号 空勇号


伊勢神宮(内宮)  馬   空勇号   ISE



   鶏や馬もいました。



御手洗場 御饌殿 神楽殿


伊勢神宮(内宮)  御手洗場   ISE



    御手洗場(みたらし)では五十鈴川の川縁まで降りることができます。 身を清める場所で手や口を洗う人をみました。


   内宮神楽殿は神楽殿、 御饌殿(みけでん)、 授与所という構成で、御神札(おふだ)や御守の授与、御祈祷を取り扱っています。



木 正宮 正宮



   巨木の生い茂る参道と進むと、長い石段が続き最上が正宮です。 内宮に鎮まる天照大御神は、我が国で最も貴く国家の最高神とされています。 御神名はいくつかの表記法がありますが、 一般には天照大御神(あまてらすおおみかみ)の表記が最も親しまれています。



鯉 鯉



   鯉もいました。



伊勢二見鳥羽周遊バス 安土桃山文化村



二見夫婦岩


   周遊バス券があるなら、そのまま二見まで行きましょう。途中の バス停で安土桃山文化村にも止まりますので、こちらも時間が許せば入場もしたいものです。



二見興玉神社 夫婦岩



   観光客は年配のご夫婦、カップルが多かったですね。



夫婦岩 夫婦岩



   興玉神社は蛙を神のつかいとして祀っているので、あちこちに 蛙をモチーフとした像や建造物があります。



蛙 蛙



   二見町自体は綺麗な海岸線が続く町で、付近は二見浦海水浴場 や二見シーパラダイス等の観光もあります。



二見シーパラダイス 二見シーパラダイス



トップ